みなさまこんにちは、ぼのこです!
本日はぼのこが日常の中で発見した
体験価値についてのことをエピソードにしてみました✨
近年、特に重要視されている顧客の体験価値。
モノ消費からコト消費、
さらにはトキ消費なんて言葉も
最近では耳にするようになりましたね。
「顧客への体験価値提供」
それは、少し難しい言葉のようにも感じますが
日常のちょっとした一コマから感じ取ることができます。
今日はそんな私の体験談から
体験価値とはこういうことをいうのか!
とみなさまとシェアできたらな、と思います✨
▽下記あとがきもあわせてご覧ください▽
あとがき
「郵便局に手紙を出しに行く」
客側からすると、たったそれだけの行為。
しかし提供する側のちょっとした「気遣い」で
その行為に付加価値をつけることができるのです。
今回の場合、「可愛い切手が欲しい」
そんな漠然としたぼのこの要望に対し
お姉さんはお店にある在庫の中から
それに近いものを考え、提案してくださいました。
またそれだけでなく、最後に
「喜んでくれるといいですね」
という本当にさりげない一言。
シンプルでちょっとした言葉ではあるものの
その一言の中には
「姪っこちゃんが喜ぶような切手を
お姉さんと一緒にあれやこれやと悩んで決めた」
という体験が詰まっていました。
あのお姉さんに対応していただいてよかった。
またお手紙を出すときはぜひあの郵便局で。
切手もシートで買っちゃったし、もっとお手紙を書く頻度を増やそうかな。
付加価値をつける接客とは
こういうもののことをいうんだな。
と改めて勉強させていただいた ぼのこなのでした。
本日20時更新! 接客コラム連載中です
隔週月曜日更新!すぐに役立つ接客のコツを公開中🎵
書籍が出版されました
店長になるまでのお話に加え
描き下ろしの限定エピソードも収録しています✨
ぜひお手にとってもらえると嬉しいです🙇♂️