引越しの時に新しく買ったケメックスのコーヒーメーカー。
ころんと丸みを帯びた独特のフォルムに木枠と革紐を巻きつけた持ち手部分が可愛いです*
ドリッパーとサーバーが一緒になっているので、コーヒーがゆっくりとドリップしていく様子を楽しむことができます。
シンプルだけど温もりのあるデザインなのでインテリア性にも優れています。
おしゃれなインテリアのセレクトショップや、ニューヨーク近代美術館MoMAなどでも取り扱われていて、ご存知の方も多いのではと思います。
2サイズの展開があり、私たちは3カップ用のものを使っています。
楽天だとお得なセットで5000円以下で買えるようなので、この時期だと新生活のギフトなどにも素敵かもしれませんね。
また、ファミリーサイズ用に6カップ用というものもあります。
もともと、私の実家では機械でドリップするタイプのものを使用していました。
機械のコーヒーメーカーは豆をセットして放置していれば、すぐに淹れたを飲むことができ、保温性も高いのでいつでも熱々のコーヒーを飲むことができます。
そして自動で淹れてくれるため、いつも安定した味を飲むことができます。
今回は彼氏の意向でハンドドリップタイプのものしたのですが、ハンドドリップの良いところは淹れる方の腕によって味に差が出るところです。
彼氏自身、豆を挽いて手でコーヒーを淹れている時のゆったりとした時間が好きだそうで、いつも美味しいコーヒーを淹れてくれます。
ただ私は淹れるのがあまり上手じゃないので、一人で飲みたいときはインスタントにしてます...
一緒に住むまで私は出社のギリギリまで寝てバタバタ準備をするタイプだったのですが
今ではコーヒーの香りで起きて、ふたりで朝ごはんを食べることで余裕を持って朝の時間を過ごす生活に変わりました。
朝の時間をしっかり取ると職場に着く頃には目が覚めるので、仕事の効率も良くなった気がします。
ハンドドリップも機械もどちらも良いところがたくさんあるので悩まれている方は
コーヒーの淹れ方にこだわりのある人や、コーヒーを淹れている時間そのものを楽しみたい方にはハンドドリップタイプ、
忙しい朝にパパッと熱々の美味しいコーヒーを飲みたい方は機械のタイプを、などとライフスタイルに合わせて選ぶのも良いかもしれませんね♪